外壁サイディングメニュー
超高耐久!塗装ができない傷んだ外壁にも対応!
外壁サイディング
KMEW
はる一番
100m²あたり
148万円(税込)~
税抜 1,345,454円
- 足場代込
- 10年保証
- 耐久年数
20~30年 - 高圧洗浄
※コーキング費用別途見積
※建物周りの設備取り外しが必要な場合は別途見積
超高耐久!塗装ができない傷んだ外壁にも対応!
KMEW
はる一番
100m²あたり
税抜 1,345,454円
※コーキング費用別途見積
※建物周りの設備取り外しが必要な場合は別途見積
「はる・一番」は遮熱性フッ素焼付塗装でコーティングされているため、紫外線による色あせを防ぎ、施工時の美しさを長期間保つことができます。
こちらの画像は、施工から15年後の「はる・一番」とポリエステル塗装との比較です。
自然環境の厳しい和歌山県の潮岬で実際の建物に施工し、15年後を比較しています。
「はる・一番」の方が色あせが断然少なく、長期間美しい外観を保っていることが分かります。
「はる・一番」は遮熱性フッ素焼付塗装を施しており、鋼板表面で赤外線を効率よく反射します。
そのため、鋼板表面の温度上昇を抑えることができます。
「はる・一番」の芯材に使用している断熱材、硬質イソシアヌレートフォームは、高い断熱効果を発揮します。
下の図をご覧ください。
同等の断熱性能を得るためには、窯業系サイディングでは100mm、ALCパネルでは120mmの厚みが必要となりますが、「はる・一番」はなんと厚さ16mm。
モルタルの約58分の1の薄さで、他の金属サイディングとは比べ物にならない、高い断熱効果が期待できる外壁材です。
「はる・一番」の芯材はとても軽量。モルタルの約1/10、窯業系サイディングの約1/4の軽さです。
軽い建物ほど地震に対して負荷が小さいため、地震でも揺れにくくなっています。
「はる・一番」は防水性にも優れています。
サイディング本体かん合部や専用部材の水密材(パッキン材)が雨水の侵入を防ぎます。
一般的に、サイディングのジョイント部分にはシーリングを施しますので、もろいのが難点ですが、「はる・一番」のジョイント部分には水密材(パッキン材)が付いた専用部材を使用しますので、シーリング工事が不要。
そのため、年月が経過しても雨漏りしにくい外壁になります。
「はる・一番」は「軽くて薄い上に高性能」を実現する、しっかりした構造を持つ外壁材です。
軽くて薄いので、古い建物でも張り替えではなく重ね張り(カバー工法)での取り付けが可能です。
リフォーム時の費用は高くなるかもしれませんが、耐久性に優れた外壁材なので、塗り替えの頻度を減らすことができ、全体的なコスト(ライフサイクルコスト)を抑えることができます。
「はる・一番」は遮音性にも優れていますので、屋内の音は外に漏れにくく、屋外の騒音は室内に通しにくい、という効果を期待できます。
道路や近隣の音が気になるお住まいでは、はる・一番を外壁に使うことで静かな室内に変えることができます。金属素材の持つシャープさに加えて、独自の成型技術で凹凸を付けて、陰影豊かな表情を実現しています。
デザインやカラーも豊富で、充実したラインナップから建物のイメージに合わせてお好みのデザインを選ぶことができます。