ブログ
梅雨時期の外壁・屋根塗装対策ガイド|湿気に負けない工事のポイントとは?
2025年6月8日
梅雨時期の外壁・屋根塗装対策ガイド|湿気に負けない工事のポイントとは?
こんにちは、ヤマキシペイントです!
6月に入り、いよいよ梅雨本番。
「この時期に外壁や屋根の塗装をしても大丈夫なの?」
というご相談が増えています。
結論:適切な対策を取れば、梅雨時でもしっかりとした塗装は可能です!
今回は、そんな「梅雨どき塗装」の不安を解消するために、
・梅雨に注意すべき理由
・失敗しないための対策
・実際の施工事例
をご紹介します!
■ なぜ梅雨の塗装は難しいの?
梅雨の時期に塗装が敬遠されがちなのは、次のような理由があります。
- 湿度が高くて 塗料が乾きにくい
- 塗装面が濡れると塗料が密着しにくい
- 気温が安定せず、乾燥時間にムラが出る
このような環境では、塗装後に「浮き」「剥がれ」などの施工不良が起きやすくなります。
■ ヤマキシの【梅雨対策】で安心施工!
- 週間天気と現場の湿度をダブルチェック
→ 雨天・高湿度時は強行せず、無理のないスケジュールを徹底。 - 速乾性の高い塗料を採用
→ シリコン・無機塗料など、梅雨に強い実績ある塗料のみ使用。 - 塗装工程を分割して雨を回避
→ 養生や下地処理だけ先に済ませておくなど、柔軟な対応が可能。
■ 実際の事例|雨にも負けず、美しく仕上がりました!
七尾市 Y様邸(2024年5月施工)
築15年で色あせ・チョーキングが進んでいた外壁が、
艶のあるシリコン塗料で、見違えるほど鮮やかに!
雨予報が続く中、塗装工程を分割して無理のないスケジューリングを実施。
お客様からも「この時期でここまで綺麗に仕上がるとは思わなかった!」との声をいただきました。
■ 今なら「塗得セール」で10万円OFF!
🎉 期間限定キャンペーン実施中!
6月末までに外壁+屋根塗装をセットでお申込みいただいた方に、
10万円OFFの特典をご用意しております!
迷っていた方は、ぜひこの機会にご相談ください。
■ まとめ|梅雨の塗装も、プロに任せれば大丈夫!
梅雨でも、経験と実績のある業者なら安心して施工が可能です。
「今やるべき?」「もっと待つべき?」など、小さな疑問でもお気軽にご相談ください!
能美市・小松市・加賀市など、石川県内全域対応中!