ブログ
【令和7年度】石川県の住まいの省エネ促進事業費補助金とは?外壁塗装と一緒に活用できるかも!
こんにちは。
石川県で外壁塗装や住まいの省エネリフォームをご検討中の皆さまへ。
「補助金を活用して、外壁塗装や断熱改修をお得にしたい」とお考えではありませんか?
この記事では、令和7年度に石川県が実施する
「住まいの省エネ促進事業費補助金」について、わかりやすく解説します。
補助金の対象者・対象工事・申請の流れ・注意点など
“今すぐ使える実務レベルの情報”をまとめました。
特に、外壁塗装を含む断熱改修を考えている方には必見の内容です!
【目次】
1. 補助金の概要と目的
石川県では、住宅の省エネ化を推進するため
一定の基準を満たす住宅の「新築・購入・改修」に対して
40万円の補助金を交付しています。
目的は、家庭部門における温室効果ガスの排出削減です。
対象となるのは、高断熱・省エネ性の高い「ZEH」などの住宅です。
2. 対象となる人と住宅
対象となる方は、以下のいずれかです。
- 石川県内に自ら居住するための住宅を新築・購入・改修した個人
- 個人が居住する住宅の新築・改修を行った法人・個人事業主
※必ず「石川県内」の住宅が対象です。
3. 補助金の条件と対象工事
以下すべての要件を満たす住宅が対象です。
- 断熱等性能等級6以上(外皮性能)
- 一次エネルギー消費量35%以上削減
-
以下のいずれかに該当すること:
・再エネ設備導入により「エネルギー収支ゼロorマイナス」
・電力会社との「再エネ100%買電契約」がある
対象となる住宅区分:
- ZEH:年間エネルギー消費ゼロ
- Nearly ZEH:75~100%削減
- ZEH Oriented:再エネ設置不可だが断熱・省エネ対応
4. 補助金額と申請期間
- 補助金額:40万円(定額)
- 受付期間:令和7年4月1日 ~ 令和8年3月31日(必着)
※検査済証の交付から30日以内に申請が必要
予算上限に達した場合は受付終了の可能性があります。
5. 申請の流れ
- ZEHアドバイザー監修のもと住宅を建て、検査済証を取得
- 石川県に補助金を申請
- 交付決定通知を受領
- 請求書提出 → 指定口座に振込
電子申請・郵送・持参いずれも可能です。
6. 必要書類
代表的な提出書類は以下の通りです。
- 補助金交付申請書(様式第1号)
- 住民票(個人)または登記簿(法人)
- 工事契約書 or 売買契約書
- BELS評価書
- 検査済証の写し
- ZEH以外は買電契約証明
- 通帳 or キャッシュカードのコピー
- 債権者登録申出書
※書類内容の住所・地番が一致していることが必要です。
7. 外壁塗装と一緒に申請できる?
通常の塗装工事のみでは、補助対象になりません。
しかし、以下のような「断熱を伴う外壁改修」は対象になる可能性があります。
- 外壁張り替え時に断熱材を追加
- 外張り断熱工法を採用
- 開口部(窓・ドア)を断熱仕様に交換
このように省エネ化とセットであれば、補助対象として認定されやすくなります。
ZEHアドバイザーに相談しながら計画を立てることが重要です!
8. まとめ
石川県の「住まいの省エネ促進事業費補助金」は、
- 省エネ住宅の新築・改修に40万円の補助
- 断熱改修を伴えば外壁リフォームも対象に!
エネルギーの節約+快適な住まいづくりに、ぜひこの制度を活用しましょう。
ご不明点があれば、お気軽にご相談ください!
石川県で太陽光発電や蓄電池の導入をご検討中の方は、ぜひ当社にお任せください!
当社では、最新の太陽光発電システムと蓄電池を取り扱っており、お客様のニーズに合わせた最適なプランをご提案いたします。導入にあたっての補助金の申請サポートや、設置後のアフターケアも万全です。
お問い合わせはお気軽にどうぞ。詳しくはこちらからご覧ください!